弁理士
前田 祥吾 Shogo MAEDA
貴社の成長を全力でサポートします!
機械、制御、材料、日用品など、広く出願の経験があります。また、弁理士に初めて相談するというお客様の相談も継続して担当しています。「特許や商標はどうやってとるの?特許をとると何ができるの?」いまさらこんな質問はできないと思わずに、何でも聞いてください。知りたいこと、気になることに何でもお答えします。技術内容や市場動向を見極めつつ、どのような形で権利を取得をするべきか、お客様と一緒に考え、お客様の事業発展に貢献できるように最適な方向を目指していきます。
貴社の成長を全力でサポートします!
機械、制御、材料、日用品など、広く出願の経験があります。また、弁理士に初めて相談するというお客様の相談も継続して担当しています。「特許や商標はどうやってとるの?特許をとると何ができるの?」いまさらこんな質問はできないと思わずに、何でも聞いてください。知りたいこと、気になることに何でもお答えします。技術内容や市場動向を見極めつつ、どのような形で権利を取得をするべきか、お客様と一緒に考え、お客様の事業発展に貢献できるように最適な方向を目指していきます。
出身地
三重県松阪市
経歴
2003年 名古屋大学大学院 工学研究科 分子化学工学専攻、修士課程修了
2003年 リンナイ株式会社 入社
2005年 足立国際特許事務所(現・名古屋国際特許業務法人)入所
2018年 弁理士登録
主な専門分野
特許における専門分野は、材料、機械、制御、化学。特に、複合材料、表面処理、触媒、ノイズ対策部品、健康器具、包装用品、画像処理、車両制御、遊技機、家具、清掃具、工作機械、印刷、インク、封緘用具、傘などを扱う。
所属団体
日本弁理士会等の委員会所属実績
<日本弁理士会東海会>
・知的財産権制度推進委員会 委員長(2021~2022年)
・知的財産権制度推進委員会 副委員長(2020年)
・知的財産権制度推進委員会 委員(2019年)
・フレッシュ委員会(2018年)